はいさい! ヽ(=´▽`=)ノ♪
とんぼりクルーズを楽しんだ後は、天保山にある海遊館。
長女のT☆Eriは2度目の海遊館らしいが、他の3人は初めて。
天保山は単なる地名だと思っていたら、実は本当に山らしいです。
天保山は日本で2番目に低い山で標高約4.5m。
しかも人工的に土を盛っただけなので「山」と言われてもピンと来ない。

天保山にはレゴランドや大観覧車もありますが、今回は残念ながら時間が無くパス。
■天保山サンセット広場
海遊館の到着が夕方6時過ぎ。
ホテルがあるユニバーサルシテへはキャプテンラインの船に乗って戻る予定です。
船の最終便は20時。
海遊館の滞在時間は2時間弱です。
まず最初に、20時発の乗船券を購入しておきます。


本家デンマークのコペンハーゲンから寄贈された4/5縮尺のマーメイド像だそうです。

サンタマリア号はベイエリアをクルーズする観光船です。
マーメイド像は本家より1まわり小さいようですが、こちらのサンタマリア号は本家コロンブスのサンタマリア号の2倍の大きさだそうで、今度もし機会があったら乗ってみたいです。
ここサンセット広場は名前の通り夕日の名所。
■世界最大級の水族館・海遊館
海遊館のオープンは1990年。
この頃、けっこう大阪に出張で来ていましたが、海遊館の存在を知りませんでした。(汗)
ちなみに年間入場者数は2012年度(Wikipedia情報)だと
1位:沖縄美ら海水族館を
2位:京都水族館
3位:海遊館
だそうですが、Wikipediaを見て「京都に水族館がある」こと知ったことも驚きでした。
へぇー、京都に水族館があるんだ。
しかも入場者数第2位。
京都水族館は2012年のオープンなのでわりと最近ですが、世の中知らないことばかりで勉強になります。


アクアゲートをくぐったあと、エスカレーターで8階まで昇り、廻廊を廻りながら下まで降りてくる感じです。







海遊館の大水槽は縦に深い。





中国系の観光客の方に「スマホで写真を撮って欲しい」と頼まれたので撮ってあげたのですが、その時のポーズが「後ろ姿でピースサイン」だったので、娘達(T☆Eri、O☆Risa)にも真似させてみました。





海遊館の中は1時間30分程度でしたがゆっくり見学できました。

■キャプテンラインでユニバーサルシティポートへ

これに乗ってユニバーサルシティポートに戻ります。

乗船時間わずか10分!船上から見る夜景もきれいでおススメです。
■ユニバーサルシティウォークで遅めの夕食
夜8時30分、お腹が空いたのでユニバーサルシティウォークで遅めの夕食。

ここにはたくさんの飲食店があるのですが、どこもいっぱい。
土曜の夜、しかも夏休み、どのお店も行列ができています。
すぐに入店できそうなお店を探してしばらくウロウロしまいたが、1店舗だけ空いているお店を発見!
躊躇なく即入店!
お店は「モアナ・キッチン」、ハワイ料理のお店です。



なぜ空いているのかは不明ですが、特に問題はありませんでした。
ここは観光客の方ばかりでしょうから「大阪まで来てハワイアンか~い!」てな感じで敬遠されているのかな?
とも一瞬思いましたが、大阪らしいお店は「お好み焼き屋さん」と「串揚げ屋さん」くらいしかありません。
「鎌倉パスタ」というお店もありましたが、それこそ「大阪まで来て鎌倉か~い!」ですね。

お腹も満たされたのでホテル戻ってお休みします。

ホテルの目の前がUSJの入り口。
明日はUSJを楽しみたいと思います♪
ほな、さいなら!(⌒ー⌒)ノ~~~
【海遊館の情報】
名称・種類:海遊館・水族館
料金:大人2,300円、子ども1,200円、幼児600円、シニア2,000円(60歳以上)
営業時間:10:00~20:00
場所:〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1番10号
最寄駅:大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分
HP:https://www.kaiyukan.com/
【キャプテンラインの情報】
乗船料金:大人700円、小人400円
航路:海遊館西はとば~ユニバーサルシティポート
HP:https://www.mmjp.or.jp/Capt-Line/index.html
【モアナキッチンの情報】
名称:モアナキッチン
ジャンル:ハワイ料理
住所:大阪府大阪市此花区島屋6-2-61 ユニバーサル・シティウォーク5F 512-1 区画
電話:06-6940-7517 予約不可
営業時間:11:00~21:00(LO 20:00)
HP:http://www.rincrew.co.jp/moana_ucw/index.html